キンパ(韓国風のり巻き)
白湯ナムルと牛肉、舞茸を巻き込んだ、
家族でシェアしたいご馳走キンパ。
調理時間:
30分
栄養情報(1人分)
-
エネルギー
- 408kcal
-
たんぱく質
- 11.5g
-
脂質
- 11.9g
-
糖質
- 53.4g
-
食物繊維
- 5.6g
-
食塩相当量
- 1.4g
材料(4人分)
- 牛肉(切り落とし)
- 150g
- A しょうゆ
- 小さじ2
- A 酒
- 小さじ1
- A 砂糖
- 小さじ1
- A ニンニク(すりおろし)
- 6g(小さじ1)
- A コチュジャン
- 小さじ1
- まいたけ
- 50g(1/2パック)
- サラダ油
- 小さじ1
- にんじん
- 80g
- B 優れだし中華白湯
- 1g(小さじ1/2)
- B ごま油
- 小さじ1
- 小松菜
- 100g
- C 優れだし中華白湯
- 1g(小さじ1/2)
- C ごま油
- 小さじ1
- C こしょう
- 少々
- 温かいご飯
- 600g(茶碗4杯分)
- D 優れだし中華白湯
- 3g(小さじ1・1/2)
- D ごま油
- 大さじ1
- D いりごま(白)
- 小さじ2
- 焼きのり
- 4枚
- たくあん(市販品・細切りにする)
- 60g
作り方
-
1
牛肉はひと口大に切り、ポリ袋に入れ【A】をもみ込んでしばらくおく。まいたけは根元を切り落してほぐす。油を熱したフライパンでまいたけと牛肉を炒め、肉に火が通れば取り出して冷ます。
-
2
にんじんは長さ4cmのせん切りにして耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをして電子レンジ(600w)で1分30秒加熱し、【B】で和える。
-
3
小松菜は洗って長さを半分に切り、水気をきらずに耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをして電子レンジ(600w)で1分30秒加熱する。粗熱を取れたら水気を絞って【C】で和える。
-
4
ボウルにご飯を入れ、【D】を加えて混ぜ合わせ、粗熱をとる。
-
5
ラップの上に焼きのりをのせ、(4)のご飯の1/4量をのりの奥側が3cmくらい残るように広げる。ご飯の中央より少し手前に(1)、(2)、(3)と、たくあんを1/4量ずつのせる。
-
6
ラップごと手前を持ち上げ、具材を押さえながらご飯の端を合わせるように巻き、残したのりの部分を巻きつけて形を整える。
-
7
同様にして残りの材料で3本も巻く。2~3分置いてからラップを外して、食べやすい大きさに切る。