古くから、日本の食文化を支えつづけてきた、だし。
家庭の味はだしの味で決まり、
世代を渡って、その味が継承されてきました。
しかし、食に求める価値やライフスタイルが多様化してきた現代、
改めて、だしを見つめなおす、
そんなタイミングが来たのではないでしょうか。
いまの時代のニーズを満たす「新たなだし」を届けていく。
それは130余年、食卓と向き合ってきたシマヤの使命、と私たちは思うのです。

カラダにやさしい、安心して使いつづけられる素材にこだわり、
自然の風味を一番に考えた、本格志向のおいしさを食卓へ。
そして、食べること、創ることのたのしさを未来につなげたい。
目指したのは、食を大切に想う気持ちに応え、時代の求めるすべてを叶えること。

創業130余年のシマヤから。
人生100年時代を生きるすべての人の定番となれるだしを。

さあ、だしを見直そう。

動画

TVCM
「人生100年時代編」

TVCM
「いいとこ取り編」

「優れだし」アンバサダー
福地桃子さんからのコメント

人生100年時代の家庭に 優レシピ

「優れだし」アンバサダー 福地桃子が選んだおすすめレシピ

ごぼうと手羽中のスープ

白湯

ごぼうと手羽中のスープ

食べた時にほっとする、温泉に入った時のような幸福感があるのが良いなと思います。
生姜が好きな人なら追加で入れてみてもいいかもと勝手に想像をしています。いろいろ試して作ってみるのも良いですね!

ねばねばうどん

焼きあご

ねばねばうどん

ねばねば蕎麦にしてよく作っているメニューなので、とても親近感がありました。
梅雨から夏にかけての季節の変わり目、食欲が落ちているなと感じる時でも、さっぱりとしていて食べたくなるのでおすすめです。

だし巻きたまご

かつお

だし巻きたまご

だし巻き卵は好きなので、自分で作ったりもします。
うまく出来るかな~と考えている暇もなく始めてみたら、あっという間に完成してしまうのも良いなと思います。
綺麗に丸くしなくたって美味しく出来るのも(…笑)良い!是非作ってみてほしいです。

ころころ野菜のスープ

ブイヨン

ころころ野菜のスープ

これを食べて一日が始まると、体も喜んで元気でいられるような気がします。
野菜をスープにする事で、いろんな野菜を沢山食べられることが嬉しいなと感じます。

鯛めし

あわせ

鯛めし

炊き込みご飯や混ぜご飯ときくと、昔からなぜだか気持ちがときめきます。
シマヤの優れだしと美味しいお魚で、豊かで贅沢な気持ちになってもらえたら嬉しいです。

おすすめレシピをもっと見る

優れだし
アンバサダー

福地 桃子

1997年10月26日、東京生まれ。2016年、俳優デビュー。
2019年、NHK 連続テレビ小説「なつぞら」で朝ドラ初出演。
2022年は、NHK『鎌倉殿の13人』、日本テレビ『消しゴムをくれた女子を好きになった』、映画『あの娘は知らない』などに出演。

福地桃子