白菜と柿のごま酢和え
白菜と柿に、だしを効かせた上品な和えもの。
甘味と酸味のバランスがとれた美味しさです。
調理時間: 10分
栄養情報(1人分)
- エネルギー
- 63kcal
- たんぱく質
- 8.5g
- 脂質
- 0.5g
- 糖質
- 5.5g
- 食物繊維
- 1.0g
- 食塩相当量
- 0.7g
材料(2人分)
- 白菜
- 80g(1/2枚)
- └塩
- 1g(ひとつまみ)
- 柿(固めのもの・種を取って)
- 50g(1/4個)
- むきえび
- 80g(8尾)
- 【ごま酢】
- A 優れだし和風かつお
- 2.5g(スティック1/2本)
- A 酢
- 小さじ2
- A うす口しょうゆ
- 小さじ1
- A すりごま
- 小さじ1/2
作り方
-
1
白菜は茎の部分は3cm長さの短冊切り、葉の部分はざく切りにする。塩をふって5分程おき、サッと洗って水気をしっかりと絞る。
-
2
柿は皮をむいて種を取り除き、5mm厚さのいちょう切りにする。
-
3
むきえびは背ワタを取り除いて、サッとゆでる。
-
4
ボウルに【A】を混ぜ合わせて【ごま酢】を作り、(1)、(2)、(3)を和える。